食の雑学 キムチの起源 補足07
HOME 07
食の雑学 
 食の雑学 
01 キムチの起源
02 ニンニクの原産地と語源
03 唐辛子伝来の歴史
04 ショウガとウコン
05 稲の原産地と日本
06 焼きたてパン信仰
07 エゴマはゴマではありません
08 マーガリンに潜む危険性
09 箸の文化は日本の文化です
10 焼き肉文化と韓国の肉食の歴史
11 日本の食文化・刺身の起源と歴史
12 韓国の冷麺スープを考える
13 ジャガイモと馬鈴薯・日本への伝来
14 メンマの由来と味付けメンマの起源
15 なぜ宵越しのお茶は体に悪いのか
16 お粥は消化吸収が良くありません
17 ごぼう(牛蒡)にアクはありません
18 蕎麦の原産地と日本への伝来
19 もつ鍋のコラーゲンに美容効果はない
20 砂糖の伝来
21  ドングリは食用になるのか
22 サツマイモの伝来とアグー豚
23 蒟蒻(こんにゃく)の伝来
食の雑学・補足
 補 足
01 キムチの賞味期限
02 キムチと乳酸発酵
03 唐辛子日本伝来説に異論
03 馬鈴薯とジャガイモは別物!
04 パンとご飯 どちらが痩せる?
05 辛いものは脳に悪いか
06 キムチは日本起源?
07 中国がキムチの起源を主張
08 世界の食用油 食用油の種類
09 冷麺は寒い冬の食べ物だった
10 日本の割り箸の種類
11 日本の肉食禁止の歴史
ブログ So What
ブログ So What 一覧
韓国産のキムチに新たな挑戦者が登場した


中央日報 09/07/15

日本産「キムチ」に続き、中国産「ポウツァイ」(泡菜、漬け物という意味で、中国語では一種のキムチと翻訳できる)が、韓国のキムチの牙城に新しい挑戦状をたたき付けた。「中国が本来のキムチの故郷」とし、宗主権まで掲げる構えで、再び議論が広がるものとみられる。
13日付の成都商報は3面にその内容を報じた。同紙は四川の泡菜が記録上、およそ1500年前から作られていたとして、「キムチの元祖」という見方まで示した。同紙は「にもかかわらず世界で、四川の泡菜が、韓国キムチの衝撃波を受けている」と強調した。
四川省商務庁の李維民副庁長は「昨年、四川泡菜の輸出入が280万ドル(約2億6000万円)にのぼったのに対し、韓国のキムチは毎年、年間売上24億ドル以上を維持している。韓国のキムチが販売されている国は約100カ国を上回る」と話した。四川省・農業担当者は「四川省の泡菜を優秀な産業品目に選定、5年間で300億人民元(約4064億円)にのぼる年間生産量を達成する計画だ」とし、メーカーへの支援を明言した。
最近韓国と日本を相次いで訪問した後、帰国した四川省食品発酵工業研究院の陳功副院長は、韓国と日本のキムチ産業が高速に成長できた背景は、食品加工技術の機械化だと分析した。同氏によると、韓国はキムチ市場の将来が明るいと判断した後、生産ラインの拡張と同時に標準化作業に乗り出した。95年には、国際食品規格委員会にキムチの標準案を正式に提出した。01年7月に韓国はキムチの国際食品標準を認められ、貿易の踏み台を作った。
陳功副院長は「四川に、泡菜専用の標準化した野菜原料の大型生産基地を建設するほか、先導的な企業への投資を増やし、関連企業の規模を拡大、グループ化させていくべきだ」と強調した。韓国のキムチに追いつくことを目指す「四川泡菜」は、すでに科学的なデータの分析まで終えた状態だ。
キムチの中に、酸化剤の役割を果たす亜硝酸ナトリウムがたくさん含まれているという俗説について陳功副院長は「亜硝酸ナトリウムは土中に含まれている化合物で、穀物・肉類・野菜類いずれも含めている。キムチはむしろ発効時間が長くなると、亜硝酸ナトリウムが減る。特に四川泡菜の亜硝酸ナトリウム含有率も1kg当たり5mg未満で、国家標準の1kg当たり20mg未満を大きく下回る」と話した。
上は09/07/15の中央日報の記事の全文です。キムチには妙に敏感に反応する韓国らしい内容です。
キムチは元々韓国語でも漬物の総称で、何もニンニクと唐辛子の入った真っ赤な漬物だけを指す言葉ではありません。キムチが漬物の総称であれば、上記の四川省商務庁の李維民副庁長の発言は、あながち間違ってもいません。特に取り上げる程の内容では無いと思いますけどネ。
朝鮮でキムチに唐辛子が使われるようになったのは、宗主国であった中国が朝鮮による塩の生産を制限していたからだとも云われています。属国として塩の購入を強制されていた結果が理由だったようです。
実際には韓国のキムチより、日本のキムチが世界各国では受け入られていますので、今更…と言う気がします。チョット過剰反応!被害妄想が強すぎるのかも… 四川省人民政府(英語です)

Traditional Japanese colors